コンテナ技術の普及に伴い、AWS環境でのコンテナ管理は多くの組織にとって重要な課題となっています。AWSは様々なコンテナ関連サービスを提供していますが、その中でもAWS Systems Managerを活用したコンテナ管理ソリューションは特に効果的です。この記事では、AWS Systems Managerを使ってコンテナ環境を効率的に管理する方法について解説します。
AWS Systems Managerとは
AWS Systems Managerは、AWS上のインフラストラクチャを可視化し制御するための統合管理サービスです。Systems Managerを使うことで、複数のAWSサービスにまたがるリソースを一元的に管理し、オペレーションタスクを自動化できます。
コンテナ管理においては、以下のような機能が特に役立ちます:
- システム全体の可視性
- 自動化されたパッチ管理
- セキュリティとコンプライアンスの確保
- リソース設定の標準化
Systems Managerでコンテナを管理するメリット
1. 統合管理環境
AWS Systems Managerを使用することで、EC2インスタンス、ECSクラスター、EKSクラスターなど、異なるサービス上で実行されているコンテナを単一のインターフェースから管理できます。これにより、複数のコンソールを行き来する必要がなくなります。
2. セキュリティの強化
Systems Managerのパッチ管理機能と構成管理機能を使用して、コンテナイメージと実行環境の両方のセキュリティを向上させることができます。脆弱性の検出と修正を自動化し、セキュリティコンプライアンスを維持できます。
3. 運用の自動化
Automation機能を活用することで、コンテナのデプロイ、スケーリング、メンテナンスなどの運用タスクを自動化できます。これにより、人為的ミスのリスクを軽減し、運用効率を高めることができます。
4. コスト管理
Systems Managerのインベントリ機能とリソースグループを使用して、コンテナ関連リソースの使用状況を追跡し、コスト最適化の機会を特定できます。
実装方法
ECSとSystems Managerの統合
1. SSM Agent のインストール
ECSクラスターのEC2インスタンスにSSM Agentをインストールします。Amazon ECS最適化AMIには、すでにSSM Agentがプリインストールされています。
# 手動インストールが必要な場合
sudo yum install -y amazon-ssm-agent
sudo systemctl enable amazon-ssm-agent
sudo systemctl start amazon-ssm-agent
2. 適切なIAMロールの設定
ECSインスタンスにアタッチするIAMロールに、Systems Manager用のポリシーを追加します:
{
"Version": "2012-10-17",
"Statement": [
{
"Effect": "Allow",
"Action": [
"ssm:UpdateInstanceInformation",
"ssm:ListInstanceAssociations",
"ssm:DescribeInstanceProperties",
"ssm:DescribeDocumentParameters"
],
"Resource": "*"
}
]
}
3. Run Commandを使用したコンテナ管理
Systems ManagerのRun Commandを使用して、複数のECSインスタンスに対して一括でコマンドを実行できます:
aws ssm send-command \
--document-name "AWS-RunShellScript" \
--targets "Key=tag:cluster-name,Values=my-ecs-cluster" \
--parameters commands=["docker ps","docker stats --no-stream"] \
--comment "コンテナ状態確認"
EKSとSystems Managerの統合
1. EKSノードへのSSM Agent設定
EKSノードグループを作成する際に、Systems Manager対応のAMIを選択し、適切なIAMロールを設定します。
2. Session Managerを使用したノードへのアクセス
SSHアクセスを開放することなく、Session Managerを使用してEKSノードに直接アクセスできます:
aws ssm start-session --target i-0123456789abcdef0
3. State Managerによる設定管理
State Managerを使用して、EKSノードグループの設定を一貫して維持します:
schemaVersion: '2.2'
description: 'EKSノードの標準設定を適用'
parameters:
ExtraSysctlSettings:
type: String
default: 'net.ipv4.ip_forward=1'
mainSteps:
- action: aws:runShellScript
name: configureSysctl
inputs:
runCommand:
- |
echo "{{ExtraSysctlSettings}}" >> /etc/sysctl.conf
sysctl -p
AWS Systems Managerによるコンテナモニタリング
CloudWatchとの統合
Systems ManagerのインサイトダッシュボードとCloudWatchメトリクスを組み合わせることで、コンテナ環境の包括的なモニタリングが可能になります。
# CloudWatch Agentの設定例
{
"metrics": {
"metrics_collected": {
"docker": {
"metrics_collection_interval": 60,
"resources": [
"*"
],
"dimensions": [
["ContainerName"]
]
}
}
}
}
OpsCenter活用によるインシデント管理
OpsItemsを使用してコンテナ関連のインシデントを追跡し、効率的に解決できます:
- EventBridgeルールを設定して、コンテナの異常を検出
- 検出時にOpsItemを自動作成
- 関連するリソースとアクションを関連付け
コンテナセキュリティの強化
パッチ管理
Patch Managerを使用して、コンテナホストのOSパッチを自動的に適用します。
# パッチベースラインの例
schemaVersion: '2.2'
description: 'コンテナホスト用セキュリティパッチベースライン'
parameters:
ApprovalDelay:
type: String
default: '7'
mainSteps:
- action: aws:runDocument
name: patchHost
inputs:
documentName: AWS-RunPatchBaseline
parameters:
Operation: Install
RebootOption: NoReboot
設定コンプライアンスの確認
Systems Managerコンプライアンスを使用して、コンテナホストが組織のセキュリティポリシーに準拠しているかを継続的に評価します。
自動化のベストプラクティス
1. オートメーションドキュメントの作成
コンテナ環境の一般的なオペレーションタスク用にカスタムオートメーションドキュメントを作成します:
- コンテナサービスのデプロイと更新
- スケーリング操作
- バックアップと復旧プロセス
- 障害復旧手順
2. EventBridgeとの連携
EventBridgeルールを設定して、特定のイベントが発生した際に自動的に対応アクションを実行します:
{
"source": ["aws.ecs"],
"detail-type": ["ECS Task State Change"],
"detail": {
"lastStatus": ["STOPPED"],
"stoppedReason": ["Essential container in task exited"]
}
}
このようなルールで異常停止を検知し、Systems Manager Automationで自動復旧プロセスを開始できます。
まとめ
AWS Systems Managerは、コンテナ環境の管理を効率化し、セキュリティと運用の信頼性を向上させる強力なツールです。ECSやEKSなどのコンテナサービスとSystems Managerを統合することで、以下のメリットが得られます:
- インフラストラクチャの可視性向上
- コンプライアンスとセキュリティの強化
- 運用タスクの自動化
- コスト効率の最適化
コンテナ技術の利点を最大限に活かしながら、管理の複雑さを軽減したい組織にとって、AWS Systems Managerは理想的な選択肢です。適切に実装することで、コンテナプラットフォームの信頼性と効率性を大幅に向上させることができます。
コメント